importして参照できるメソッドの一覧です
概要引数1引数2引数3引数4戻り値
optionオプションの設定全体のオプションvoid
weaveちぐらを編むちぐらのid親要素のidちぐらのオプションbool
unweaveちぐらをほどくちぐらのidbool
manekuぬこを招くぬこの名ぬこの品種お招きするちぐらのidぬこのオプションbool
banbanぬこバイバイぬこの名ちぐらのidbool
asobuぬことあそぶぬこの名ちぐらのidあそぶcallbackbool
nukoクラスで参照できるメソッドの一覧です
概要引数1引数2引数3引数4戻り値
wagahaiぬこの名を取得getterstring
taicho/taikoぬこの横幅、縦幅を取得getterint
x/yぬこの現在地を取得getterint
nekovasぬこのcanvas要素を取得gettercanvas
balloonぬこの吹き出し要素を取得getterdiv
enokoroぬこがじゃれてる判定getterbool
katteKa-t-teアルゴリズムvoid
akiru飽きる飽きるcallbackvoid
shigusashigusaを変更するshigusavoid
kimagureKi・Ma・Guレートを変更するKi・Ma・Guレートvoid
naku吹き出しを表示する鳴き声void
yamu吹き出しを非表示にするvoid

option (Object 全体のオプション) : void
オプションの設定
全体のオプションを設定します。オプションの一覧はこちらを参照ください
単純にマージしているので複数回設定したときは後勝ちです
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

Chigura.option({
    karubu:true,
    atsu:4,
    balloon:{color: "#6d3c14", background: "#c7b897", borderColor: "#877254"},
});

weave ([string ちぐらのid][, string 親要素のid][, Object ちぐらのオプション]) : bool
ちぐらを編む
ちぐら(実体はdiv)を編みdocumentに埋め込みます
デフォルトでwidthheight100%にゃので親要素の広袤をよしにゃにするかnawabariを設定してください
任意でちぐら単位のオプションを設定することができます。オプションの一覧はこちらを参照ください
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let jarasu = function() { alert('我輩はぬこである!'); }
Chigura.weave('chigura-id', 'parent-id', {
    nekoashi:10,
    nekome:60,
    kimagure:0.5,
    jarasu:jarasu,
});

この段階ではまだぬこは解き放たれてはおらず、DOM構成は以下のとおりです

<div id="[parent-id]">
    親要素
    <div id="[chigura-id]" class="chigura">
    </div>
</div>

unweave (string ちぐらのid) : bool
ちぐらをほどく
weaveで編んだちぐら(実体はdiv)をdocumentから削除します
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

Chigura.unweave('chigura-id');

maneku (string ぬこの名, string ぬこの品種[, string お招きするちぐらのid][, Object ぬこのオプション]) : bool
ぬこを招く
weaveで編んだちぐらにぬこ(実体はcanvas)と、吹き出し(実体はdiv)をお招きします
任意でぬこ単位のオプションを設定することができます。オプションの一覧はこちらを参照ください
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

Chigura.maneku('Jiji', 'Kuro', 'chigura-id', {
    soppo:5000,
    innyaText:true,
});

DOM構成は以下のとおりです

<div id="[parent-id]">
    親要素
    <div id="[chigura-id]" class="chigura">
        <canvas id="[chigura-id]-nekovas-Jiji" class="chigura-nekovas [chigura-id]-nekovas"></canvas>
        <div id="[chigura-id]-balloon-Jiji" class="chigura-balloon [chigura-id]-balloon"></div>
    </div>
</div>

banban (string ぬこの名, string ちぐらのid) : bool
ぬこバイバイ
manekuでお招きしたぬこ(canvas)と、吹き出し(div)を削除します
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

Chigura.banban('Jiji', 'chigura-id');

asobu (string ぬこの名, string ちぐらのid, callback あそぶcallback) : bool
ぬことあそぶ
ぬこに任意のcallbackを実行します。外部からぬこにちょっかい出すのに便利です
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

Chigura.asobu('Jiji', 'chigura-id', function (nuko) {
    nuko.naku('にゃーにゃー');
});
Chigura.asobu('Jiji', 'chigura-id', function (nuko) {
    nuko.yamu();
});

wagahai : stringnukogetter
ぬこの名を取得
manekuで設定したぬこの名前を取得します
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let jarasu = function(nuko) {
    nuko.naku(
        `wagahaiは${nuko.wagahai}にゃん。<br/>` +
        `taichoは${nuko.taicho}、taikoは${nuko.taiko}<br/>` +
        `現在地はx:${nuko.x}, y:${nuko.y}にゃんよ`
    );
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'wagahai-sample', {
    innyaText:false,
    jarasu:jarasu,
});

taicho/taiko : intnukogetter
ぬこの横幅、縦幅を取得
ぬこ(canvas)の横幅[width]、縦幅[height]を取得します
ぬこのドット絵が16×16atsu2のとき、これらの値は32ににゃります
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ
x/y : intnukogetter
ぬこの現在地を取得
ぬこの現在地を取得します。この値はちぐら(div)を基準としたときの、ぬこ(canvas)の左上頂点を示す相対的にゃ座標です
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ
nekovas : canvasnukogetter
ぬこのcanvas要素を取得
表題のとおりです
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let naderu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseenterするとcanvasの背景色をランダムに変更
    let colors = ['#ffe4e1', '#e0ffff', '#eee8aa', '#ffe4c4', '#e6e6fa'];
    nuko.nekovas.style.backgroundColor = colors[Math.floor(Math.random() * colors.length)];
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'nekovas-sample', {
    naderu:naderu,
});

balloon : divnukogetter
ぬこの吹き出し要素を取得
表題のとおりです
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let fontSize = 10;
let jarasu = function(nuko) {
    ⁄⁄ clickすると吹き出しのフォントサイズを拡大
    fontSize++;
    nuko.balloon.style.fontSize = fontSize + 'px';
    nuko.naku(fontSize + 'pxにゃん!');
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'balloon-sample', {
    jarasu:jarasu,
});

enokoro : boolnukogetter
ぬこがじゃれてる判定
ぬこがじゃれているとき、つまりjarasuが実行され、かつ、akiruを待機しているときtrueです
そもそもじゃらしていにゃい、akiruが設定されていにゃい(ここ引っ掛けにゃんฅ•ω•ฅ)、akiruがすでに実行済みのときfalseです
kigasumuがakiruに干渉するときの判定条件として便利にゃ(๑•ω•́ฅ✧
akiruも参照ください
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let naderu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseenterすると一定時間おきにenokoroの状態を吹き出しに表示
    setInterval(() => { nuko.naku(nuko.enokoro); }, 1000);
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'enokoro-sample', {
    naderu:naderu,
});

katte () : voidnuko
Ka-t-teアルゴリズム
美しく洗練されたKa-t-teアルゴリズムによりぬこ本来の自由気ままにゃおさんぽ動線を忠実に再現します。言い換えると、ちぐらの範囲内でぬこを適当に再配置します
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let jarasu = function(nuko) {
    ⁄⁄ clickするとKa-t-teアルゴリズム発動
    nuko.katte();
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'katte-sample', {
    jarasu:jarasu,
});

akiru ([callback 飽きるcallback]) : voidnuko
飽きる
soppo経過後に指定されたcallbackを実行します。このとき待機中のakiruはキャンセルされます
引数がにゃいときは前者は実行されません。つまり、kigasumuがakiruに干渉するとき待機中のakiruをキャンセルするのに便利にゃんよ(๑•ω•́ฅ✧
enokoroも参照ください
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let kigasumu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseleaveするとakiruのデフォルト動作(shigusaを戻し吹き出しを非表示)がキャンセルされる
    nuko.akiru();
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'akiru-sample', {
    kigasumu:kigasumu,
});

shigusa ([string array shigusa]) : voidnuko
shigusaを変更する
指定されたshigusaに変更します。配列が渡されたときはそのにゃかからランダムで、引数がにゃいときはデフォルトのshigusaに戻します
指定可能にゃshigusaはこちらを参照ください
shigusaも参照ください
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let naderu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseenterするとshigusaを変更
    nuko.shigusa(['kirakirab', 'kyunkyunh']);
};
let kigsumu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseleaveするとshigusaをデフォルトに戻す
    nuko.shigusa();
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'katte-sample', {
    naderu:naderu,
    kigsumu:kigsumu,
});

kimagure ([float Ki・Ma・Guレート]) : voidnuko
Ki・Ma・Guレートを変更する
Ki・Ma・Guレートを指定された値に変更します。引数がにゃいときはデフォルト値 (kimagureで設定した値) に戻します
一時的にせかせか/まったりさせたいときに便利にゃんよฅ•ω•ฅ
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let naderu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseenterするとKi・Ma・Guレートを変更
    nuko.kimagure(1);
};
let kigasumu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseleaveするとKi・Ma・Guレートを戻す
    nuko.kimagure();
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'kimagure-sample', {
    naderu:naderu,
    kigasumu:kigasumu,
});

naku ([string array 鳴き声]) : voidnuko
吹き出しを表示する
文字列が指定されたときはその文字列で、配列が指定されたときはそのにゃかから抽選した要素で吹き出しを表示します
innyaTextも参照ください
こんにゃ感じにゃฅ•ω•ฅ

let naderu = function(nuko) {
    ⁄⁄ mouseenterすると鳴く(文字列を与える例)
    nuko.naku('すにゃ');
};
let jarasu = function(nuko) {
    ⁄⁄ clickすると鳴く(配列を与える例)
    nuko.naku(['塚森にゃ', '長沢にゃ', '三ツ塚にゃ', '墓道にゃ', '大社にゃ', '牛沼にゃ', 'めいにゃ', '七石山病院にゃ']);
};
Chigura.maneku('shiro', 'Shiro', 'naku-sample', {
    naderu:naderu,
    jarasu:jarasu,
});

yamu () : voidnuko
吹き出しを非表示にする
表題のとおりです